- 茜霧島
-
2016.01.25 Mondayおはようございます(^O^)
茜霧島入荷しました♪
人気の赤霧島よりもフルーティー。
デザート芋焼酎としても活躍します。
新ブログサイト『ミセツク 〜お店をつくって生きるカタチ』
2016/1/21更新しました!
『オリーブの小部屋』の扉は
↑こちらからお開けくださいませ〜。2015/12/23更新しました〜。
まかない(他いろいろ)ブログ『もこ日記』もどうぞごひいきに〜。
つらつら写真載せてまーす。随時更新中〜
Facebookページあります。
月間10000アクセス目指してます(^-^)/
人気ブログランキングにも参加中★
↓ぜひともクリックをして応援をよろしくお願いいたします!!!!
スポンサーリンク
- 茜霧島★
-
2015.06.22 Monday茜霧島が入荷しました!
赤霧島よりももっとライトな感じですかねー。
香りも華やか。
こういうタイプがお好みの方、この機会にぜひ!
今の時点で写真の3本で売り切れですよー(^-^)
新ブログサイト『ミセツク 〜お店をつくって生きるカタチ』
2015/6/1 スタートしました!
『オリーブの小部屋』の扉は
↑こちらからお開けくださいませ〜
まかない(他いろいろ)ブログ『もこ日記』もどうぞごひいきに〜。
つらつら写真載せてまーす。
Facebookページあります。
月間10000アクセス目指してます(^-^)/
人気ブログランキングにも参加中★
↓クリックもどうぞ、どうぞ、ご協力お願い致します。
人気ブログランキングへスポンサーリンク
- ボトルでご提供〜
-
2014.10.18 Saturday約10年前の芋焼酎のブームの中で
大ブレークした『赤霧島』。
予定ではそろそろ今季発売のはず。
って、それを前に常時ボトルで
ご提供始めようかな〜?
(品切れの場合もあります。
ご了承くださいませ。)
↑この事や、手作りお箸などの話が
載った、世界一内容のうすーい新聞
『まつだ通信 vol.15』が10月18日
(土)、発行されました〜。
『オリーブの小部屋』の扉は
↑こちらからお開けくださいませ〜
ただいまホームページからのメールの受け付けはしておりません。
(こちらで確認が出来ない状態です。大変申し訳ありません。)
mixiコミュニティあります。
Facebookページあります。
人気ブログランキングへ
↑良かったらポチッとお願いいたします。スポンサーリンク
- 明るい農村“赤芋全量”
-
2013.10.28 Monday芋焼酎『明るい農村 赤芋全量』(鹿児島)です。
他の『明るい農村』シリーズはどちらも平均的に良い焼酎で
ちゃんと違いが分かるようになってますね〜。
飲み飽きしませんよ〜。
ただいまホームページからのメールの受け付けはしておりません。
(こちらで確認が出来ない状態です。大変申し訳ありません。)
mixiコミュニティあります。
Facebookページあります。
人気ブログランキングへ←もし良かったらポチっとお願いします★
スポンサーリンク
- こいじゃが!
-
2013.09.10 Tuesdayいも焼酎のお店でありながら、あまりいも焼酎をご紹介
していない『松田』です。
というわけで、今日は『こいじゃが』(鹿児島)のご紹介。
『松田』の開業当初、この『こいじゃが』が好きで、毎回
ストレートで飲むおじいちゃまがいらっしゃいまして。
なんとなく、思い出しては仕入れています。
この『こいじゃが』とは九州方面(?!)で話される言葉の
ようで、『これだ!』『これじゃ!』みたいな意味のようです。
私たちは、なんだか『じゃがいも』を想像してしまいます。
そして、『こいじゃが』は黄麹です。
黄麹の代表的なものとしては…魔王や富乃宝山でしょうか。
少し、インターネットで見てみると…、魔王は黄麹と白麹が
あるのだとか…?? ホントですか?
お酒業界も謎がいっぱいです。
それから、このいも焼酎を作ったのが、有名な黒瀬杜氏でして。
この方については、またそのうちにでも。
ただいまホームページからのメールの受け付けはしておりません。
(こちらで確認が出来ない状態です。大変申し訳ありません。)
mixiコミュニティあります。
Facebookページあります。
人気ブログランキングへ←もし良かったらポチっとお願いします★スポンサーリンク
- 最終日ですね。
-
2012.05.06 SundayGW最終日。
いかがお過ごしですか?
ちょっと迷ったことは迷ったのですが…
本日営業します。
メニューが少なめになりそうですが、ご了承くださいませ。
さて、久々に芋焼酎のご紹介です。
いつからあったのか…?
黒さつま島美人です。(Facebookでもご紹介)
味見しましたよぉ。
うん、飲みやすい
mixiコミュニティあります。
Facebookページも! Facebook内で“いも焼酎と和肴『松田』”で検索!
人気ブログランキングへもし良かったらポチっとお願いしますスポンサーリンク
- 甘えんぼう
-
2011.09.20 Tuesday『甘えんぼう』です。
限定2000本製造という焼きいも焼酎です。
ドライかと思いきや、ほんわりと甘味があって、強烈さは
ないですが、安心して飲める焼酎です。
そうそう、名前で選んで飲むのもいいですしね
さて、3連休だった方も、そうでない方も、なんだか、
夜になってさむっ!って感じですよ。
ちょうど良い季節って本当にないなぁ〜。
mixiコミュニティあります。
もし良かったらポチっとお願いします
スポンサーリンク
- 男の焼酎「黒い奴」
-
2011.07.19 Tuesday「黒い奴」です。
なぜ、男の焼酎なんだろうか。
まぁでもガツンときそうな芋焼酎ですよね。
お試しあれぇ。
一般的には3連休でしたね。
いやぁ〜うらやましい。
そう言ったらきりがないですけれどもね。
ふふふぅでもきっと連休明けはきついはずずずず
mixiコミュニティあります。
もし良かったらポチっとお願いします
スポンサーリンク
- 晴耕雨読(黒)
-
2011.06.23 Thursday晴耕雨読の黒が新登場です。
今までの晴耕雨読とは違い、米をブレンドしていないタイプです。
エヘ、相変わらず未味見です。
が、どんどん挑戦しましょー
いやぁ〜暑かったですねぇ。
ウォーキング(1時間ほどのつもりで)に出かけたのですが、
もう無理って感じで、殆ど本屋さんで涼んでしまいました
急にこうだときついなぁ〜
mixiコミュニティあります。
もし良かったらポチっとお願いします
スポンサーリンク
- 赤もぐら
-
2011.06.09 Thursday赤もぐらです。
写真左が新発売の赤もぐらです。
右はスタンダードのもぐらです。
芋焼酎ブームをだいぶ過ぎてのの赤芋への進出。
勇気のある蔵だなぁとか勝手に思っております。
年に2回の発売(だったと思います)のみなので、ある時に
ぜひともお試しくださいね
mixiコミュニティあります。
もし良かったらポチっとお願いします
スポンサーリンク